横浜市の酒屋森野屋酒店TOP >>
日本酒 >>
寒菊・残草蓬莱 夏酒入荷

森野屋がおすすめする日本酒です。様々な種類を取り揃えています。
「画像じゃ分からない」というお客様は、是非当店へ!!
「画像じゃ分からない」というお客様は、是非当店へ!!
寒菊・残草蓬莱 夏酒入荷


●寒菊 純米大吟醸生原酒 Silver Lining
昨年発売された Beyond-Cをブラッシュアップした飲み口
洗練された吟醸香
透明感の中に凝縮されながら上品な甘味と僅かなミネラル感が後押し。
寒菊銘醸の中で最も磨きこんだ限定モデル。
●小左衛門 純米 ひだほまれ お米の力 生
地元のひだほまれの中でも等級外、つまり規格外のお米を使いながら
どこ迄味わいのポテンシャルを引き出せるかと言う蔵元のチャレンジ商品
香りは僅かなミントを思わせる清涼感のある吟醸香
穏やかな味わいの中に透明感のある旨味と上品な酸味が味わいを支えます。
従来の小左衛門らしい味わいでは御座いませんが、
この価格でこの味わいは納得。
御客様からも御好評を頂いております。
ほんのりと熟成させた桜鯛の刺身や、
塩味を利かせた和食と合わせてお楽しみ下さい。
●小左衛門 純米吟醸 あおいとあかね 生
今年から新しくリリースされた雄町の生酒
果実の香りと僅かなカスタードの様なふんわりとした吟醸香
柔らかく綺麗な旨味と甘味がバランスよく広がり、
ほんのりと渋味だけを残し後味はフェードアウト
ラベルの譚とした青とあかね空のイメージを連想させる(?)
そんな味わいとなります。
ワイングラスで頂くとよりカラッとお楽しみ頂けますので、
この初夏の時期にもピッタリな仕上がり。
●琥泉 純米吟醸 夏の原酒
青リンゴの芯を感じさせる、清涼感とほのかな甘みを伴った吟醸香
フルーティー由来の甘さは感じますが、
後から上品な辛味と旨味が広がり、爽やかな苦みで後味を纏める夏酒
例年よりも辛めと仕上がり、これからの初夏にピッタリな味わいです。
お刺身や天婦羅の塩と合わせてお楽しみ下さい。
●初緑 純米吟醸 無濾過生原酒 青
爽やかに青リンゴ等の果実由来の吟醸香が仄かに広がり、
サラッとした飲み口の後から甘味と旨味が控えめに広がります。
こちらも例年よりも甘さは控えめですが、
初緑らしく吟醸香と甘味を楽しめます。
豆腐を使った料理(冷ややっこ)や鶏肉のたたきと言った
爽やかな夏の料理と合わせてお楽しみ下さい。
●残草蓬莱 純米吟醸 おりんご下さい。生酒&濁り酒
昨年から御蔵の看板商品となったおりんごが今回も復活
今回はよりジューシーで且つリンゴ酸の爽やかで甘酸っぱい酸味が
よりダイレクトに感じます。
ジューシーな甘酸っぱさの生酒
発泡感と濁りの酸味を楽しめる薄にごり
夫々大変美味しい仕上がりです。
暑くなってきたので、ひやしおでんや
カラッと揚げたフライ料理と合わせてお楽しみ下さい。
●残草蓬莱 特別純米 五百万石 槽場直詰め生原酒
香りにハーブや青々しい植物を思わせる香り
コクのある旨味と透明感のあるお出汁の様な酸味
後からじわりと広がる心地良い苦味が味わいを演出
開けたての微発泡さも楽しめます。
春は過ぎましたが、苦味のある野菜の天婦羅(ふきのとう)と合わせて
爽やかな苦みのコントラストをお楽しみ下さい。
●酔鯨 特別純米
辛口の定番中の定番(笑)
僅かな清涼感を感じさせる酸味を伴った香り
カラッとした飲み口にほんのりと感じるシャープな酸味が
辛口をより演出
良い意味での後味の余韻の短さがこの暑い時期にはピッタリな味わいとなります。
鉄板中の鉄板ですが、改めて愛される理由が感じられる辛口の王道酒!!
●写真一枚目
・寒菊 純米大吟醸 生 Silver Lining
千葉県 寒菊銘醸
720ml 2,600円
1.8L 4,400円
・小左衛門 純米 ひだほまれ お米の力 生
岐阜県 中島醸造
720ml 1,390円
1.8L 2,620円
・小左衛門 純米吟醸 あおいとあかね 生
岐阜県 中島醸造
720ml 1,998円
1.8L 3,860円
・琥泉 純米吟醸 夏の原・一度火入れ
兵庫県 泉酒造
720ml 1,650円
1.8L 3,260円
・初緑 純米吟醸 青 生原酒
岐阜県 奥飛騨酒造
720ml 1,996円
1.8L 3,830円
●写真二枚目
・残草蓬莱 純米吟醸 おりんご下さい。
生酒&薄にごり
神奈川県 大矢孝酒造
720ml 各1,860円
1.8L 各3,620円
・残草蓬莱 特別純米 五百万石 槽場直詰め生原酒
神奈川県 大矢孝酒造
720ml 1,860円
・酔鯨 特別純米
高知県 酔鯨酒造
720ml 1,460円
1.8L 2,936円