日本酒セミナーのご案内や、新種 の試飲会のお知らせ、珍品の入荷 時のご案内等をお知らせします。 ぜひご登録ください。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    31
    営業日
    休業日
    時短営業日
    イベント開催
  • 横浜市の酒屋森野屋酒店TOP >>  お知らせ >> 春酒第二弾  限定ラベル多数入荷
    新着商品は勿論、イベント等の告知も掲載してます。
    掲載日:2023年3月9日
    春酒第二弾  限定ラベル多数入荷

    春酒第二弾が入荷してます。

     

    ●刈穂 純米吟醸kawasemi桜ラベル

    ふんわりとした心地よい旨味

    柔らかなタッチと仄かな渋さ

     

    澱の酸味はアクセントとしてお楽しみ頂けます。

    キンキンに冷えているよりも室温で頂くと
    丸みが増して味わいがまとまります。

     

    ●三千桜 純米大吟醸 さくらにごり

     

    メディアでも度々紹介されている北海道の移設蔵

    愛山の純米大吟醸の華やかな米の香りと
    低アルコール(8%)の飲み口の良い甘さ

    強発泡の弾ける泡がお楽しみ頂ける間違いの無い日本酒スパークリング
    花見のシーズンに間違いない一本

    ●七賢 純米 春搾りおりがらみ


    果実の香りとほのかな酸味を連想させる吟醸香

    春を連想させる柔らかい甘味と澱の酸味が
    どこかイチゴを連想させる甘酸っぱさ

    搾りたてのガス感もあり、フレッシュさを楽しめます。

    ●小左衛門 純米吟醸 桜ラベル


    立春搾りに続き、小左衛門の春酒第二弾

     

    立春搾りに比べると香りは控えめですが、

    透明感溢れる瑞々しいタッチの中に心地よい甘味と旨味

     

    最後に僅かな渋味と澱の酸味が味の奥行きを演出

     

    当店としてもオススメの一本

    ・写真二枚目

    ●初孫 生酛純米大吟醸 美山錦DX

     

    立春に掛けての初孫の限定ラベル

     

    シャープな辛口のイメージの初孫にしては

    米の旨味やふくらみがしっかりと広がり、後味に僅かな渋さ

     

    旨味の骨格は太めですが、余韻は上品に纏まり、
    初孫らしい一本芯のある酸でスッキリとなります。

    コクと旨味が楽しみたい方にお勧め

    ●開運 扁平精米純米 無濾過生

     

    米の形を保ったまま削る事で、低い精米歩合でも

    10~20%程高い精米歩合と同じ味わいになる特殊製法

     

    出来立ての溌溂としたアルコール感の中に

    爽やかなマスクメロンの香り

     

    開運らしく、出汁を思わせる透明感のある酸味と旨味。
    旨味由来の甘味に苦味が味わいのコントラストを広げます。

    旨味がたっぷりと広がる、開運らしい一本

    ●初緑 特別純米 無濾過生原酒


    今年からラベルが一新され、新しい特別純米ラベル

    穏やかでありながら後半からズッシリと広がる旨味と
    特別純米酒ならではのミネラルの様な苦味。

    味わいの中盤から柑橘類の様な酸味もあり、
    複雑な味わいを楽しめます。


    上記の柑橘類の酸味でカボスや酢橘を絞った
    揚げ物料理等、
    淡白よりも味わいのある和食と合わせてお楽しみ頂けます。

     

    ●上喜元 純米吟醸 仕込み第41号

     

    当店でもお馴染みの上喜元の仕込み第~号ラベル

    今年はタンクが41番となっております。

     

    フレッシュさの中に心地よい米の旨味とコクが一体となり、

    後の渋さが味わいを纏めます。

     

    今年は例年に比べてガスがあり、

    酸も立っている為スッキリとした飲み口。

     

    当店でも間違いの無い安心できる一本

    ・写真三枚目

    ●龍力 特別純米 オイスター

     

    姫路の牡蠣を連想し、ラベルの通り牡蠣に合わせる様に仕込んだ一本

     

    重厚なアルコール感にミネラルを思わせる苦味と旨味

    後の僅かな渋さが味わいを纏めます。

     

    牡蠣だけでなく炙ったそら豆の塩味や、醤油を利かせたお料理と合わせるとお料理を引き立ててくれる様な御酒です。

     

    ●龍力 特別純米 神力 無濾過生原酒

     

    龍力にしては珍しく、マスカットを連想させる華やかな香り

    香りが広がった後に本来の米の旨味と僅かな酸味が味わいを演出します。

     

    神力は出来立ても美味しいですが、時間を掛けて変化の過程を
    お楽しみ頂ける個人的にもオススメの一本です。

    ●雨降 純米水酛 ささにごり

     

    甘酸っぱいヨーグルトを連想させる酸味と乳酸が相まった香り

     

    乳酸と甘味、酸味が一体と纏まりフレッシュなガスと共に
    口の中に駆け抜けます。

     

    穀物由来の渋さが僅かに顔を出し、
    甘酸っぱさの後味を
    締めます。

    御猪口で頂くよりもワイングラスで頂くと
    より甘酸っぱさとフレッシュさを演出


    洋食の盛り合わせとお楽しみ頂ける食中酒となります。

    ●花巴 山廃本醸造 四段仕込み 無濾過生原酒 2BY

     

    2年前に発売された花巴 本醸造生原酒

     

    この時期から四段仕込みとなり甘さも出てきておりますが、
    熟成を掛けた為、フレッシュさは落ち着き

    アーモンドやカカオを思わせる熟成香
    甘さが変化し、本来の酸味と相まった味わいは正にラムレーズン

    〆の一本としてお楽しみ頂けます。

    数はかなり少ない為、無くなり次第完売となります。

    ●写真一枚目

    ・刈穂 純米吟醸kawasemi桜ラベル
    秋田県  秋田清酒株式会社

    720ml  1,960円

     

    ・三千桜 純米大吟醸 さくらにごり
    北海道  三千桜酒造

    720ml  2,610円

     

    ・七賢 純米 春搾り
    山梨県  山梨銘醸
    720ml  1,480円

    1.8L   2,830円

     

    ・小左衛門 純米吟醸 桜ラベル
    岐阜県  中島醸造

    720ml  1,910円

     

    ●写真二枚目
    ・初孫 生酛純米大吟醸 美山錦DX
    山形県  東北銘醸
    720ml  1,730円

    1.8L   3,300円

     

    ・開運 扁平精米 純米無濾過生
    静岡県  土井酒造
    720ml  1,890円

    1.8L   3,620円

     

    ・初緑 特別純米 無濾過生原酒
    岐阜県  奥飛騨酒造
    720ml  1,730円

    1.8L   3,280円

     

    ・上喜元 純米吟醸 仕込み第41号
    山形県  酒田酒造
    720ml  1,600円
    1.8L   2,900円

    ●写真三枚目
    ・龍力 特別純米 オイスター
    兵庫県  本田商店
    720ml  1,980円

    1.8L   3,441円

     

    ・龍力 特別純米 無濾過生原酒 神力
    兵庫県  本田商店

    720ml  1,890円

     

    ・雨降 純米 水酛仕込み ささにごり

    神奈川県  吉川醸造株式会社
    720ml  2,860円

    ・花巴 山廃本醸造 四段仕込み 無濾過生原酒 2BY
    奈良県  美吉野醸造
    720ml  1,480円