日本酒セミナーのご案内や、新種 の試飲会のお知らせ、珍品の入荷 時のご案内等をお知らせします。 ぜひご登録ください。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    21
    22
    23
    24
    25
    26
    27
    28
    29
    30
    31
    営業日
    休業日
    時短営業日
    イベント開催
  • 横浜市の酒屋森野屋酒店TOP >>  日本酒 >> 春酒、人気銘柄入荷のお知らせ
    森野屋がおすすめする日本酒です。様々な種類を取り揃えています。
    「画像じゃ分からない」というお客様は、是非当店へ!!
    春酒、人気銘柄入荷のお知らせ




    各蔵元から春の便りが届いております。



    ・おだやか 純米吟醸うすにごり生
    数年前から生酛造りとなり、爽やかな酸味をベースに
    柔らかい甘味と旨味が調和

    中発砲のガスもあり、スッキリ飲めます。
    少し濃いめの味付け料理や洋食の前菜と合わせてお楽しみ頂けます。




    ・小左衛門 純米吟醸 立春搾り
    ふんわりとした心地よい甘味とほのかな酸味

    例年に比べると甘さが穏やかとなりバランス良い飲み口

    綺麗な甘味と旨味・澱の僅かな酸味のバランスが楽しめます。




    ・伝心 純米吟醸 春
    柔らかく瑞々しい甘味と旨味

    甘味も感じますが、
    綺麗な味わいが甘さを上手に纏めてくれてます。

    お刺身や春の野菜を使ったお料理とお楽しみ頂けます。




    ・花巴 山廃純米 四段仕込み
    米の使用量が多い分、甘さが増して
    花巴の酸味と加わり爽やかなマスカットの様なニュアンス

    通常の花巴を飲みなれていない方からも御好評頂く御酒

    例年よりアルコールのボリュームが控えめですが、
    その分より飲み口の良い味わい





    ●写真二枚目
    ・岩清水 Origine Harmonie
    透き通る水面の様な飲み口に凝縮した蜜の様なニュアンス

    アルコール度数12度でありながら酸も綺麗且つしっかりとあり、
    冷酒からお燗(60℃)迄幅広く味わいを楽しめます。

    高額商品ではありますが完成度の高さでお陰様で数が残り少なくなっております。

    是非お試しください。
    ワイングラス推奨です。





    ・若駒 純米雄町90 無加圧搾り
    低精米90シリーズの雄町の新酒

    透明感のあるメロンや果実の香り

    果実の香りや甘味をしっかりと感じ、スッキリしたボディと
    余韻をお楽しみ頂けます。

    博多料理や味付けの濃いお食事と相性が良いかと思われます。





    ・神渡 辛口純米大吟醸 無濾過生原酒
    仄かにパインを思わせる果実香

    香り由来の甘味と旨味が心地良く纏まり
    最後は程よい渋みでスッキリとさせる神渡の人気ラベル

    開けたてのガス感もお楽しみ頂けます。



    ・雨降 山廃純米 雄町90 生酒
    この時期一度だけ、定番の火入れ雄町90を火入れしない生酒

    カカオやビターチョコレートを思わせる、
    穀物のニュアンス

    低精米の旨味たっぷりと生酒の味わいのボリューム

    フォアグラのテリーヌと言った洋食の甘味のあるソースと合わせてお楽しみ頂けます。




    ●写真三枚目


    ・残草蓬莱 純米吟醸 Queeen 生原酒
    青いリンゴ、バナナ、メロン
    日本酒で思いつく爽やかな果実の香り

    瑞々しい綺麗な透明感の溢れたタッチ

    キュートな甘味に瑞々しい酸が包み、
    日本酒とは思えない爽やかな飲み口

    低アルコールの先駆けの定番酒




    ・昇龍蓬莱 純米生酛 山田75 無濾過生原酒
    綺麗な酸をベースに力強いタッチと旨味

    生酛らしい独特な渋味は無く、
    上品な仕上がり

    フレッシュさもあり、旨味と溌溂感も味わえます。


    ・七田 純米六割五分 澱絡み
    爽やかなメロンを思わせる吟醸香

    シルキーな発泡感にメロンの果肉の甘味

    ドライな酸味と旨味がマッチした七田の春の定番酒




    ・七田 純米七割五分 雄町 生原酒
    例年のエッジのきいた酸味は控えめ

    ほのかなバナナを思わせるタッチの香り
    たっぷり感じる旨味と後味に穀物由来の僅かなビターな渋味

    こちらも七田の春の定番酒






    ●写真一枚目
    ・おだやか 純米吟醸 うすにごり生

    福島県  仁井田本家
    720ml  2,120円
    1.8L   4,390円

    ・小左衛門 純米吟醸 立春搾り

    岐阜県  中島醸造
    720ml  1,990円
    1.8L   3,830円

    ・伝心 純米吟醸 春

    福井県 一本義久保本店
    720ml  1,860円
    1.8L   3,480円

    ・花巴 山廃純米 四段仕込み

    奈良県  美吉野醸造
    720ml  1,836円
    1.8L   3,390円




    ●写真二枚目
    ・岩清水 Origine Harmonie

    長野県  井賀屋酒造場
    720ml  3,630円

    ・若駒 雄町90 無加圧取り

    栃木県  若駒酒造
    720ml  1,998円
    1.8L   3,860円

    ・神渡 辛口純米大吟醸 無濾過生原酒

    長野県  株式会社豊島屋
    720ml  1,899円
    1.8L   2,995円


    ・雨降 山廃純米 雄町90 生

    神奈川県  吉川醸造株式会社
    720ml  2,890円




    ●写真三枚目
    ・残草蓬莱 純米吟醸 Queeen 生原酒

    神奈川県  大矢孝酒造
    720ml  1,810円
    1.8L   3,212円

    ・昇龍蓬莱 生酛純米 山田75 無濾過生原酒

    神奈川県  大矢孝酒造
    720ml  1,960円
    1.8L   3,490円

    ・七田 純米六割五分 澱絡み

    佐賀県  天山酒造
    720ml  1,595円
    1.8L   3,065円

    ・七田 純米七割五分 雄町 生原酒

    佐賀県  天山酒造
    720ml  1,610円
    1.8L   3,180円